知る・楽しむ
Enjoy Painting

アイアンペイントを使ったワークショップ集

DIYのワークショップで使える、アイアンペイントを使った制作例をご紹介します。

 

【用意するもの】

・アイアンペイント
・厚手の紙皿
・サンドペーパー[#120~#240]
・刷毛
・スポンジ

【注意事項】

衣服・鞄・靴などに着くと落ちにくくなりますので、エプロンを着用して作業してください。手についたペイントは洗い落とせますが、マニキュアに着くと落ちにくくなりますので手袋の着用をおすすめします。

(1)厚めの紙皿を用意し、表面にコーティングがある場合、サンドペーパーで軽く目粗ししてください。全体に傷がつく程度です。

(2)アイアンブラック&ブラウンそれぞれ一色ずつ、それぞれ刷毛で全体を塗ってください。乾いたら2回目はスポンジで叩いくように塗ってください。(叩くことで塗料のエッジが立ってきて鉄っぽく見えてきます。)

(3)仕上げにブラックの上にはアンティークシルバー。ブラウンの上に、アンティークゴールドを薄くかすれる程度に角部などの凸部を中心にスポンジで叩くように塗ってください。

(4)乾いたら完成です!他に塩ビパイプをアイアンペイントで鉄パイプ風に見せる方法も要領は同じです。造花などにも塗ることで、ハードな男前なインテリア雑貨にもなります。

【ワークショップの内容をまとめたPDFファイルのダウンロードはこちらから

 

【用意するもの】

・アイアンペイント
・マルチプライマー
・ブリキ缶
・サンドペーパー[#120~#240]
・刷毛
・スポンジ

【注意事項】

衣服・鞄・靴などに着くと落ちにくくなりますので、エプロンを着用して作業してください。手についたペイントは洗い落とせますが、マニキュアに着くと落ちにくくなりますので手袋の着用をおすすめします。

(1)ブリキ缶を用意し、表面をサンドペーパーで目粗ししてください。その後、マルチプライマー(錆止入)を下塗りしてください。

(2)アイアンペイントライトゴールド(手前:真鍮風) アンティークブロンズ(奥側)を、1回目全体を刷毛塗り、2回目はスポンジで叩くように塗料を塗ってください。(叩くことで塗料のエッジが立ってきて鉄っぽく見えてきます。)

(3)ライトゴールドが乾いたらグリーンパティナを薄くかすれる程度に、軽く角部や周辺を軽くスポンジで叩くように塗ってください。アンティークブロンズが乾いたらブロンズグリーンを薄くかすれる程度に、軽く角部や周辺を軽くスポンジで叩くように塗ってください。

(4)他に、塩ビパイプをアイアンペイントで真鍮パイプや銅製のパイプ風に見せるのも要領は同じです。

【ワークショップの内容をまとめたPDFファイルのダウンロードはこちらから

 

【用意するもの】

・アイアンペイント
・フック
・吊り金
・オールドウッドワックス
・木材 : 1×4(ワンバイフォー)
・サンドペーパー[#120~#240]
・スポンジ・ウエス(布)

【注意事項】

衣服・鞄・靴などに着くと落ちにくくなりますので、エプロンを着用して作業してください。手についたペイントは洗い落とせますが、マニキュアに着くと落ちにくくなりますので手袋の着用をおすすめします。

(1)ワンバイ材(1×4) を50cmにカット。肉厚なフックと吊り金具を用意。(壁紙に直接取り付ける場合、インテリアウォールバーを使用すると取り外した際に目立ちにくくなります。)

(2)サントベーパーで下地調整し、木材の表面を整えます。その後、市販の転写シールやステンシル、スタンプを使ってアクセントを出します。

(3)ステンシルやスタンプが乾いたらオールドウッドワックスをスポンジで取って塗り広げ、均一によく伸ばしてください。その後、ウエスで拭き取ります。ワックスを濃く着けたい場合は、はじめのサンドペーパー掛けで目粗しを強めにするか、ウォーターベースコートを事前に塗ってください。)

(4)フックはサンドペーパーで目粗し、マルチプライマーを塗ってから、アイアンペイントで筆やスポンジ等を叩くように塗料を塗ってください。フックと吊り金具を取り付けた後、ビス(ネジ)をアイアンペイントでタッチアップして完成です。

【ワークショップの内容をまとめたPDFファイルのダウンロードはこちらから

BACK

  • 手作りで女子力UPブログ
  • 美術手帖

↑

I have a color to move my mind. There is a color reflecting the times.