
●錆や変色などが発生する金属面に塗装する場合は、水性塗料が上塗りできる錆止め塗料を必ず下塗りしてからご使用下さい。錆や変色しないもの、或いは屋外で使用する金属面に塗装する場合は、サンドペーパー等で表面を目荒ししてください。さらに密着性向上には錆止め塗料や当社ミルクペイント、またはアイアンペイントのマルチプライマーを下塗りしてください。●ポリエチレン、ポリプロピレンなどオレフィン系の素材、軟質塩化ビニル(壁紙など)、ゴム類には使用できません。その他にも接着しない素材や下塗りが必要な素材がありますので、事前に目立たない部分で確認してからご使用下さい。●水で薄めすぎると耐水性、接着力が弱くなります。●一般的なチョークのみ使用可能で、キットパス、マーカー、クレヨン、クレパスなどは使用できません。●凹凸がある面に塗装した場合、チョークが落ちにくいことがあります。●塗膜が濡れている状態や完全に乾燥していない塗膜にはチョークを使用しないで下さい。●衣服についた場合、取れませんのでご注意ください。また乾燥後も衣服等が擦れたり、濡れ雑巾などで表面を拭き取ると色が移ることがあります。●塗装中、乾燥中は必ず換気を行って下さい。●塗装中や乾燥中に気温5℃以下、湿度80%以上になる場合、降雨や夜露の可能性がある場合は塗装を避けて下さい。●使用した道具類は乾かないうちに水やお湯でよく洗ってください。●残った塗料はフタをし、直射日光や-5℃以下の場所をさけて保存してください。●子供の手の届かない所に保存し、誤飲、誤食をしないようにご注意ください。
●目に入った場合や誤って飲み込んだ場合は、直ちに大量の水で洗い、できるだけ早く医師の診断を受けて下さい。
●皮膚に付着した場合、石けん水で洗い落とし、痛みまたは外観に変化があるときは医師の診断を受けて下さい。
塗る面のゴミ、油分、汚れ、錆び等を取ってください。必要に応じて
サンドペーパーで目荒しや、マルチプライマーなどで下塗りを行ってください。
使用前に塗料をよくかき混ぜてください。刷毛やローラー、スポンジなどを用い、希釈せず使用してください。塗りにくい場合は少量の水(5%以内)で薄めてください。重ね塗りする場合は、よく乾燥させてから行ってください。(塗装間隔:2時間以上)
お好みでステンシルや汚し加工をしてみましょう!
迷彩の王道、ウッドランド迷彩!
王道でカッコイイ迷彩が作れます。
キャンプギア、アウトドアテイストのDIYにもピッタリです!
オシャレなブルーの迷彩!
スポーツテイストが好きな方は、ぜひブルー迷彩にチャレンジしましょう。
木材を組み立てて、野地板にブルイッシュグレイを、30㎜角材にはウッドブラウンをペイント。
黒いトランクの取っ手にアイアンペイントのアンティークブラウンをスポンジで所々ペイント。
乾いたらラストメディウムのダークブラウンをスポンジで所々ペイント。
汚し加工やステンシルをして、最後にマスキングテープで仮止めして取っ手をつける。
木材を組み立てて、蝶番で蓋をつける。
ミリタリーペイント アーミーのネイビーブルーを塗り、他の色やDIY塗料でエイジング加工したり、やすりをかける。ステンシルを行う。
ブリキ板にプライマーを塗って乾燥してから、アイアンペイントを塗り、折り曲げて本体に釘でつけて完成!