描くよろこび、塗るたのしみをすべてのかたへ
ポスターカラーやアクリルガッシュをはじめとする製品は、美術教育をはじめ、アート、ホビー、DIYまで大きな広がりをみせています。木や布、ガラスや金属といったものまで、描ける素材は無限大、描きたいという想いを叶えます。色彩のもつ多彩な魅力で世の中をもっとカラフルに。創造力を刺激する製品をみなさまに。
若き才能の発表の場として、1990年にスタートしたTURNER AWARDは、学生のための公募展です。この時代を切り抜く若い才能を発掘し、アクリル絵具と、アートの限りない可能性を模索できる場を提案します。
ターナーイベントカラーで描かれた学園祭や文化祭、運動会などのディスプレイ、立体造形、パネル、看板、学級旗など、みんなで創意工夫し、作り上げた作品の発表の場としてスタートしました。
くらし彩る、社会を彩る
誰でも気軽にペイントを楽しめるDIYペイントから、店舗や舞台装飾の施工などにも使用される本格派塗料まで、幅広いラインナップをそろえています。
ミルクペイントをはじめとするDIYペイントは色調から安全性にまでとことんこだわっています。また、Jカラーやネオカラーはプロフェッショナルの希望に応える豊かな色と高品質を実現しています。
明日の色をつくる
研究開発室では、常に新製品の開発が行われています。まだ世の中にない製品づくりのため、あらゆることにアンテナをはっています。何でできているのか、何に使うのか、なぜその形なのか、どのようなことにも興味をもつことが新製品開発のヒントになります。まだ誰も見たことのない色をつくる。驚きと発見をかたちに
アートを通じた癒しの環境づくり
ホスピタルアートとは、病院や福祉施設などの患者さんやその家族、またそこの医療関係者などすべての方々を対象にしています。アートの力によって癒され、病と向き合うための生きるエネルギーを感じられるような空間をプロデュースします。すべての方々の想いをかたちに。アートで心癒される環境づくりを。
現代の先進技術で伝統工芸と調和
すぐれた美と様式を誇る日本の社寺仏閣や、歴史的景観を残す町屋は後世に受け継がれるべき私たちのかけがえのない財産です。時を経た塗装・彩色の修復は当時の色柄を再現するだけでなく、建造物や図柄を保護し、風化を防ぐという重要な役割があります。
ターナー色彩では、調査研究から始まるトータルシステム「古色燦然」によって、建物に最適な塗装を行います。日本の伝統を100年先へ。
居場所お知らせシステム
しろくまシティとは。
NFC(近距離無線通信)と専用アプリを使用し、ワンアクション*で対象物を発見し、対象物の居場所のGPS情報をメールでお知らせシステムです。
(*ワンアクション=対象物にスマートフォンでQRコードや、NFCマークを読み取るだけ
で家族や保護者にメールでお知らせします。)
特許を取得(第6349051号)
<使用される様々なシーン>
・災害時に
・お年寄りの見守りに
・お子さまの迷子対策に
・さらに海外でも使用可能(一部の国を除く)
© 2023 TURNER COLOUR WORKS LTD. All Rights Reserved
I have a color to move my mind. There is a color reflecting the times.