日本が誇るものづくりを極め
創業時より培ってきた
技術の粋を結集し
ターナー史上最高ランクの
品質を実現

創業時より守り継ぐ
Made in Japanの精神

ターナー色彩株式会社の創業は1946年。1948年に発売した「ポスターカラー」は70年以上経たいまも広く愛用されています。1982年には日本初となる不透明アクリル絵具「アクリルガッシュ」を発売し、現在、国内でもっとも売れている絵具のひとつとなりました。創業よりこれまで数多くの絵具と塗料を開発製造してきたなかで、つねにものづくりの根幹として守りつづけてきたのはMade in Japanの精神です。日本の繊細な感性が生む色彩の美、伝統的な手仕事に代表される緻密な技、そして品質に妥協を許さない頑なな心。そこに時代ごとの先進のテクノロジーが融合し、すべてのターナー製品は生まれてきました。日本が世界に誇るMade in Japanを極めた上にこそ、Made in ターナーがある。ものづくりへの真摯な想いを重ね、70年以上にわたる歴史の集大成として「U-35」は誕生しました。

これまでの技術と経験のすべてを注ぎ
実現した最高ランクのクオリティ

絵具の主な製造ラインには原材料の撹拌、発色に影響する顔料分散、原材料を追加する仕上げ工程と脱泡工程があります。全工程に専用の機械がありますが、きめ細かな調整や完成度の見極めは熟練した職人の技でしか成し得ません。さらに製品化には業界でもトップレベルの検査をクリアすることが求められ、ロットごとの差異がないよう徹底管理されます。多種多様な絵具と塗料の開発製造を通して培ってきた知識と技術はターナー色彩の歴史そのものであり、何ものにも代え難い財産でもあります。そのすべてを結集して、「U-35」はターナー史上最高ランクの品質を実現しました。原材料をゼロベースで見直し、目指す発色とすぐれた耐光性の両立を追求して厳選。流麗な筆運び、なめらかな描き心地をかなえる絶妙な配合を設計しています。絵具はあくまでスタート地点であり、描かれてこそ真価を発揮するもの。これまでにない最高のクオリティがアーティストの表現力をより高め、より自由に広げていきます。

こだわり抜いたピュアな発色と
長期保存を可能にする高レベルの耐光性

「U-35」は発色の精度にこだわり、全81色のうち66色が単一顔料。極めて濁りの少ない混色を実現します。同時に作品を長期間保存するための耐光性を追求。こだわりの発色と耐光性を両立する顔料を選び抜いた後、さらに発色をよくする色出しは職人の技で綿密に行います。また余計な原材料を徹底して省き、顔料を主役に設計した顔料濃度の高さも特長。高濃度のリスクである乾燥後のトラブルや定着力の問題を解決しつつ、顔料と樹脂のバランスを精査しました。「U-35」は次世代アーティストはもちろん、プロアーティストの要望にもしっかりと応えることのできるピュアな発色と高レベルの耐光性をそなえています。

高い透明性と優れた性能に加えて
制作環境の快適性にも配慮

「U-35」は顔料と樹脂の両方の透明性にこだわることにより、ほかの製品に比べ、高い透明性を実現。顔料の透明性を阻害せず、影響の少ない樹脂を配合しています。また時間経過による黄変を防ぐために、原材料となる樹脂そのものの性能を検査し、黄変しにくいものを選択しています。さらに作品を制作する屋内環境にも着目。樹脂によって発生するさまざまな臭いを可能な限り軽減しました。ターナー史上最高ランクの発色、耐光性、透明性、描き心地に加え、アーティストが表現力をのびやかに発揮できる快適な環境づくりにも貢献します。

TOP