新着情報
Information

2025.03.28

CLIP STUDIO PAINTとアクリルガッシュコラボツールの使用感を絵師の天晴さんに伺いました!

2025年3月12日(水)より、イラスト、マンガ、Webtoon、アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の最新バージョンVer4.0リリース記念にて、「ターナー アクリルガッシュ」素材集(154色のカラーセットとアクリルガッシュをイメージしたブラシ4点)が公開されました。
そこで今回は、アクリルガッシュユーザーで、躍動感のあるイラストを多数描かれているアナログ派絵師の天晴さんに、使用感についてインタビューしました!!


天晴さん (TENSEI)
京都府在住の大学生。作家/イラストレーター。
現在は苦手意識の強かったアクリルガッシュをどこまで使いこなせるかということをテーマに作品を制作。
2022年頃からSNSでの活動もはじめ、大学卒業後は本格的にイラストレーターとして活動する予定。
ILLSUTRATION2025年掲載。季刊エス86号描き下ろしイラスト掲載。

Q.普段はどういったご制作をされてらっしゃいますか??

天晴さん:
普段はアナログでアクリルガッシュを使っています。色は最初に2色決めて、その2色の配置や構成を考慮して最終的な完成図をイメージしてから描くようにしていますね。

Q.お好きな色は何ですか?

天晴さん:
ジョンブリアンをよく使っています!
ジョンブリアンを使用してみましたが、いつものジョンブリアンをそのままデジタルで再現したようなクオリティで本当に驚きました。他の色も普段使っている色と比べても全く気にならないですね。

…とお話ししている間にも、めちゃくちゃかっこいい絵が…

天晴さん:

ジョンブリアント・ナイトブルーをメインに使用しています。色は混色して作っています!色混ぜ機能が最高にいいですね…普段パレットを使う感覚と全く変わらないです。

 

Q. 実際にお使いいただいていかがでしたか?

天晴さん:
かすれ具合など本物らしさがあって、刷毛・平筆の表現もよく似てますし、色の再現性も非常に高いと思いました。

何度も技術者や担当者がチェックして極限まで近づける努力をしました!どうしてもモニターと実物とでは違うので限界はありますが、セルシス様の技術力で、ここまで忠実にアクリルガッシュの色を再現していただいております!

天晴さん:
アナログと違い、色が一定で出続ける点も良かったです。一定すぎて個性は出しにくいかもですが、筆に慣れていなくても簡単にできるので、初心者の方でも塗りやすいんじゃないでしょうか。


アクリルガッシュでの下塗りが簡単にできるので、ラフイラストを描くのにも使えそうですね。あとは、エスキースやアイデア出しに使用できそうです。アナログ作家がお仕事をいただいてイラストを作成するときに、ラフと完成品のギャップをなくせそうです!

今回、1時間ほどで完成したイラストがこちら。

1時間とは思えないクオリティです…
天晴さま、今回は本当にありがとうございました!

 

 ◆ Profile-

天晴さん (TENSEI)
京都府在住の大学生。作家/イラストレーター。現在は苦手意識の強かったアクリルガッシュをどこまで使いこなせるかということをテーマに作品を制作。2022年頃からSNSでの活動もはじめ、大学卒業後は本格的にイラストレーターとして活動する予定。ILLSUTRATION2025年掲載。季刊エス86号描き下ろしイラスト掲載。

 ◆ アクリルガッシュブラシツールとは-

イラスト、マンガ、Webtoon、アニメーション制作アプリ「CLIP STUDIO PAINT」の最新バージョンVer4.0リリース記念にて、「ターナー アクリルガッシュ」素材集(154色のカラーセットとアクリルガッシュをイメージしたブラシ4点)が収録されました。
「ターナー アクリルガッシュ」素材集はこちら(https://assets.clip-studio.com/ja-jp/detail?id=2156051)

↑

I have a color to move my mind. There is a color reflecting the times.